最初から読む↓

前回↓

結婚式準備の記録です!
誰かの参考になれば嬉しいぜ


IMG_3722





IMG_3723
着物だし、ちょっぴり涼しい方が
ちょうどええ



IMG_3724





IMG_3725





IMG_3726
その「時」をスマホ無しで楽しむって
今の時代なかなか難しいから新鮮だった。
確かに神様の前でスマホとかカメラ
出すって失礼な気がするし、
私は腑に落ちた。


IMG_3727
なるべく楽したい…😬
もう一つの旅館は神社まで車じゃないと
移動できない距離にあった。
旅館の女将さんがプランナーを
やってくれたよ!


IMG_3728





IMG_3729
fuwari. さんというクリエイターの
花飾りだよ!



IMG_3731
王子は三月に日本行けなかったから
袴を試着できなかったけど、
身長さえ分かればなんとかなった。


IMG_3732
これは結婚式以外でも普段の生活で
化粧持ちを長くするコツ!
化粧を長持ちさせるには
自分の肌タイプを把握して
合ったものを選ぶことだよ!
需要があればメイクのコツなど
いつか書いてみようと思います。



IMG_3733
村上の紅茶は明治時代に製造されていたが
明治の終わりに途絶え、平成に入って
100年ぶりに復活した新潟の紅茶。
冨士美園の雪国紅茶
新潟土産にいかがでしょー?

IMG_3734
兜折るの難しかった。
席は高砂無しで私たちもみんなと同じ
テーブルで食事したよ。
その方がみんなとの距離が近くて
楽しかった!


IMG_3735
なんの規制も無く王子が日本に入国できる
まで丸3年かかった…



IMG_3736




IMG_3737

家族の協力無しには実現しなかった🥹
以上が私達の結婚式でした!
長い間付き合っていただき
ありがとうございます✨
次は新婚旅行編のスタートだよッ!


🥲悲ぴーお知らせ🥲
人気ブログランキングの投票バナーですが、
ブログのurl変えた後なぜか退会させられていた
ので、url関係の問題が解決したらまた貼ります!

いつも投票してくださる皆様
ありがとうございます🥲❤️



‼️アプリでフォローしてね‼️
フォローしてくれたら泣いて喜びます


かまちょの写真をアップしたり
くだらないことを呟いてるよ🎶


ブログには載せていない
イラストもアップしてるよ✨



新婚旅行編↓